自動車の走行距離の改ざんによる不当表示などを防止するために中販連などの業界団体から要望を受け車検証の備考欄に走行距離の履歴が表示されるようになりました。
車検証上の走行距離表示
コメントを残す
自動車の走行距離の改ざんによる不当表示などを防止するために中販連などの業界団体から要望を受け車検証の備考欄に走行距離の履歴が表示されるようになりました。
食品偽装などから景品表示法が改正され優良誤認表示が認められれば、措置命令や課徴金の対象になります。
中古車のおとり広告はインターネットが普及する以前の中古車情報雑誌の時代から多く行われていて、ネット広告が中心の今現在でも根絶したとは言い難い状況が続いています。
3月、9月などの年度末に多くの新車が登録されオートオークションに出品され、未使用車として中古車販売店で展示販売されています。
去年中古車の走行距離を巻き戻し、現車の走行距離を実際の走行距離と偽ってインターネットオークションで販売していた業者が逮捕されるという事件が報道されていました。
自動車販売店が商品自動車の不当表示を行った場合は消費者庁から措置命令を受けることになります。
食料品の不当表示などの偽装表示が様々な分野で問題になってきましたが不当表示の問題は各業種ごとに改善はされつつあるように思います。自動車業界でも消費者向けの車両状態の適正な表示や走行距離メーターの巻き戻しの問題に関する取り組みがなされてきました。