燃料電池車

2014年12月、世界に先がけてトヨタ自動車から燃料電池車が発売されました。ホンダは来年の発売を予定しており、日産は3年後の発売を目指して開発中です。

今後はガソリン、ディーゼルのレシプロエンジンからハイブリッドー燃料電池車への流れが加速していくと思います。燃料電池は一般家庭ではすでに普及し始めていますが、燃料電池を利用した車が一般向けに発売されるのは初になります。

燃料電池車は水素を酸素と科学反応させて発電しモーターを動力として走り、排出されるのは水だけなので地球環境にやさしい車です。

CO2を発生させる化石燃料の燃焼とは違い、水素から電気を得る科学反応は水が排出されるだけなので、CO2による地球温暖化を防ぐための将来有望な燃料として期待されています。

化石燃料の存在量には限りがありいずれは枯渇する時がきます。また、産出している地域が偏っているため多くの国は産出国からの輸入にたよっています。

一方で水素は水素としては地球上にはほとんど存在していませんが、水を電気分解すれば水素を取り出すことができます。

水素を得るための水は無尽蔵に存在し、地域的な偏りがほとんどないので化石燃料資源の無い国にとっては有望な燃料になると思います。水の電気分解とは反対の水素と酸素の科学反応で水が生成されるときに、電気を得るのが燃料電池です。

水を電気分解するには電力が必要になりますが、自然エネルギーで発電した電気を利用して水素を得る方法が有効であり今後の課題になります。

燃料電池車は3分ほどの水素の補充で650km走行が出来るのも魅力です。まだ、水素ステーションの数は少ないですが、水素ステーションの設置には政府の補助金制度があるため、燃料電池車の普及に併せて増えていくと思います。

蓄電池で蓄えることが難しい大きな電力を自然エネルギーで発電した電気を利用して、水素に変えて蓄えることが出来れば、太陽光、風力などの不安定な自然エネルギーを有効に利用できるようになる日が来るかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です