自動車の歴史
戦後まもなくの少量生産車④フライング フェザー&フジキャビン

1955年から1957年にかけて一人の独創的な技術者の設計により、住江製作所と冨士自動車で制作された2台のユニークな軽自動車 フライング フェザー

続きを読む
自動車の歴史
戦後まもなくの少量生産車③ オートサンダル&テルヤン

名古屋の日本オートサンダル自動車が1953年から1955年にかけて少量制作した初期の軽自動車 ロードスターローリー

続きを読む
お役立ちと自動車豆知識
不正改造車

自動車の不正改造は乗用車から商用車まで様々ありますが、乗用車の外装の派手な改造は依然より少なくなった気がします。

続きを読む
自動車の歴史
戦後まもなくの少量生産車②NJとニッケイタロー

1960年(昭和35年)までには町工場的な小規模な自動車メーカーが存在し軽自動車を少量生産していたが、その後は消滅していった。 日本自動車工業が生産したNJ

続きを読む
自動車輸出
中古車輸出 オーシャンフレートの支払い

中古車の輸出の多くはC&F,CIFで取引されていますが、FOBでの取引もあります。

続きを読む
自動車の歴史
戦後まもなくの少量生産車① ミカサ

戦後間もなくのころには多くの小規模な自動車メーカーが存在し、少量生産された自動車が多く存在したが、その多くは後に統廃合され消えて行った。 1959年 ミカサ ツーリング

続きを読む
お役立ちと自動車豆知識
オートローン加盟店

自動車販売店を開業するためにはオートローン加盟店になることが必須となります。

続きを読む
オートオークション落札
オートオークション 出品店への迷惑行為

オートオークションの規約には出品店への迷惑行為が規定されています。

続きを読む
オートオークションとは
ウェブサイトを利用した競りへの相互乗り入れ

オートオークションのウェブサイトを利用して、会員登録しているオートオークション会場以外の競りに参加することが出来る、オートオークションウェブサイトの提携が各オートオークション間で進み、ウェブサイトを利用した競りへの相互乗 […]

続きを読む
自動車の歴史
プリンス セダン

1952年、たま自動車から発売されたプリンス(AISH型)乗用車が発売された。 1952年 プリンスセダン(AISH型)

続きを読む