中古車価格の「支払い総額」表示

中古車の価格表示は車両本体価格の表示から車両本体価格に諸費用を加えた「支払い総額」へ移行してきました。2023年10月から一般社団法人 自動車公正取引協議会に加盟する中古車販売店には支払総額表示が義務付けられました。

支払い総額は車両本体価格に自動車税や自賠責保険などの登録に必要な諸費用を合計したもので、簡単に言えばその金額以外の費用は発生しないので、個別に見積もりを依頼することなく容易に自分の予算との比較が出来ます。これはユーザーにとってはメリットがあるのですが、中古車販売店は表示価格以外に他の請求が出来ないため、ネット上で価格の並べ替え表示をされると価格競争が更に激化するので利益が大幅に減少します。

総額表示はポッキリ価格などの表示方法で以前からあったのですが、不当な諸費用の請求などの問題があり総額表示を表示することで不正請求を防止する観点からそれが進められてきました。今回の総額表示の義務化は自動車公正取引協議会の会員のみであり、総額表示が完全に義務化されたものではありません。とはいっても自動車広告を取り扱う広告会社が先行して進めてきた経緯があるので総額表示が主流になっています。

中古車の不当表示には少なくはなってきているとは思われますが、走行距離、修復歴車(事故車)などの不当表示が現在でも少なからずあり、不当表示を完全に撲滅することは難しい状況に思えます。

本来であれば登録に必要な税金保険などのみを請求しているのであれば、総額表示は必要ないのですが、加修費用などの諸費用に含めてはいけないものまで請求されている現状が解消されてないことから総額表示が進められてきました。同様に走行距離の不当表示がなければ車検証上の走行距離表示も必要がないという事も出来ます。多くの中古車がオートオークションを通して流通している現在では、走行距離は車検証上の走行距離表示よりオートオークションの履歴のほうが走行距離をより正確に記録しています。(車検証上の走行距離表示では、走行距離を巻き戻して短い期間に車検を数回受けることで過去の走行距離表示を消してしまう不正があります。)

修復歴車(事故車)の表示はオートオークション、査定協会などで統一基準を進めてきましたが、車両ごとの構造の違いなどでなかなか統一した基準を設定することは難しい状況にあり、今後もユーザーが納得するような統一基準を設定して行くことは難しいように思います。とは言ってもオートオークションで買った修復歴車を修復歴なしで販売することは論外です。

事故車については総合評価で曖昧な修復車(事故車)とするのではなく、大きな修復箇所の表示をすれば良いのではないかと思いますが、中古車販売店の理解が得られるかどうか難しいのではないかと思います。大きな修復箇所の表示とは、例えば、屋根、フレーム(サイドメンバー)、フロア(床)、ピラー(柱)など自動車の骨格を構成する部品の交換やそれに付随する溶接部品の交換を表示することのほうが自動車の状態を正確にユーザーへ提供することになります。

本来であれば車両本体価格に必要な費用を加えて総額見積もりをユーザーに提示するのが基本であり、オートオークションの出品票に記載されている走行距離、修復歴の有無をそのまま表示すれば、総額表示の義務化などの措置は必要は無いのですが、不正が後を絶たない現状を考えれば仕方がないように思えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です