自動車登録 マイナンバー(国民総背番号制)

本年2015年10月以降に全国民に個人番号が付番され2016年1月からマイナンバーの運用が開始されます。

これによりそれを取り扱う行政機関、事業者には番号法が適応され厳格な取扱いが求められます。

以前は国民総背番号制とよばれていましたが、評判が良くないためにマイナンバーと呼び方を変えましたが内容は同じになります。この制度により国民全員に番号を付られ、住所氏名などの個別の個人情報を確認しなくてもこの番号によって全ての個人情報を確認できるようになります。家畜の牛の耳に付いている番号タグが形を変えて人間にもマイナンバーとして付けられるということになります。

自動車の登録では登録のワンストップ化と称して一部の地域ではそのサービスが始まっています。ワンストップとは、今まで車庫証明は警察、印鑑証明は役所などと個別に登録書類を収集していたものが一か所で全ての手続きが出来るようになる行政サービスです。

マイナンバーを利用すればこれらの情報が一本化されるため、あちこちで証明書を申請する手間が省けることになります。その反面としてはマイナンバーを自動車販売店に伝えて登録を委任することにもなるため、役所も含めて事業者にはマイナンバーの厳格な管理が求められます。

国民総背番号制は先進国でも導入している国々はあるのですが、個人情報の流出などの問題があります。個人情報の流出問題は国民総背番号制が導入されてない日本でも企業、団体、役所を問わす、今までにも多く発生していて、最近あった日本年金機構のサーバーからの情報の流失はその一部にすぎないように思われます。国民総背番号制での情報流出では今までの個人情報より多くの情報が一つの番号で管理されるため、情報流出問題が起きた場合に流出する情報量がさらに多くなります。

紙に記載された情報が電子媒体によってビッグデータとして蓄積され便利に利用されるようになったことの反面、情報の盗難が簡単に行われるようにもなりその弊害も大きくなりました。個人での情報流出の防御策はないため、制度の導入前に国民総背番号制の説明とその制度の理解を得る努力がもっと必要に思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です